体に悪いけど健康に良いこと
タバコ、お酒、お菓子、暴飲暴食、夜更かし。
これらは体に悪いと言われている物事です。
でもこれらって楽しいことだったりストレス発散できたりしませんか。
世界保健機関(WHO)によると、「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあること」書いてあります。
つまり体の事を考えて体を労わっているだけでは健康とは言えないということなんです。
では体に悪いのに食べ過ぎたり飲み過ぎたりすることは、体に良いことなんでしょうか。
私は暴飲暴食はアリだと思ってます。
ただ体に悪いことに変わりありません。また暴飲暴食に限らず、○○過ぎはよくありません。
そのため頻度や程度を考える必要はあるかと思います。
私自身、食べ過ぎたり飲みすぎたりすることはあります。
ポイントは体に悪いことをやった後にあると思います。
私の場合、暴飲暴食をした翌日は体を整えるため摂生します。
具体的には翌朝のご飯を抜いたり、翌日の食事は消化の良いものを食べたりします。
1日で考えると摂取カロリーがオーバーしてしまったとしても、翌日の摂取カロリーを減らして2日間で平均して摂取カロリーをオーバーしていなければ良しとしています。
この考えが正しいのかどうかは分かりません。
ただ結果として私は健康です!
体に良いことって楽しくないと感じる人、体に悪いことが楽しいと思う人もいるかと思います。
長い間楽しく過ごすにはやはり体を労わりつつ、体の負担になっても自分が楽しいと思うことをやって息抜きをする。
それが本当に健康になれることだと私は思います。
これらは体に悪いと言われている物事です。
でもこれらって楽しいことだったりストレス発散できたりしませんか。
世界保健機関(WHO)によると、「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあること」書いてあります。
つまり体の事を考えて体を労わっているだけでは健康とは言えないということなんです。
では体に悪いのに食べ過ぎたり飲み過ぎたりすることは、体に良いことなんでしょうか。
私は暴飲暴食はアリだと思ってます。
ただ体に悪いことに変わりありません。また暴飲暴食に限らず、○○過ぎはよくありません。
そのため頻度や程度を考える必要はあるかと思います。
私自身、食べ過ぎたり飲みすぎたりすることはあります。
ポイントは体に悪いことをやった後にあると思います。
私の場合、暴飲暴食をした翌日は体を整えるため摂生します。
具体的には翌朝のご飯を抜いたり、翌日の食事は消化の良いものを食べたりします。
1日で考えると摂取カロリーがオーバーしてしまったとしても、翌日の摂取カロリーを減らして2日間で平均して摂取カロリーをオーバーしていなければ良しとしています。
この考えが正しいのかどうかは分かりません。
ただ結果として私は健康です!
体に良いことって楽しくないと感じる人、体に悪いことが楽しいと思う人もいるかと思います。
長い間楽しく過ごすにはやはり体を労わりつつ、体の負担になっても自分が楽しいと思うことをやって息抜きをする。
それが本当に健康になれることだと私は思います。
